「羽後べこ号」で行く日帰りツアー
秋田県秋の大型観光キャンペーンが始まりました!乗って楽しいJRのイベント列車で行く日帰りツアー「羽後べこ号で行く 羽後牛バーベキューと西馬音内盆踊り」の内容をお知らせします。
出発日:平成30年9月2日(日) 秋田駅を 8時30分に「快速:羽後べこ号」が出発しました。お天気にも恵まれて車窓からの眺めも秋の気配を感じられました。良かったです。10:14に湯沢駅に到着し、羽後町の五輪坂としとらんど「うご牛まつり」特設会場へと出発しました。会場では、うご牛250gパック各自に渡し野菜の案内をして・・・・・・・添乗員の仕事に専念しておりましたので、誠に申し訳ございませんが、写真を撮ることが出来ませんでした。会場準備中の写真を掲載します。雰囲気だけお楽しみください。羽後町スタッフの皆さんお疲れ様でした!(^-^;
ここで、うご牛を紹介しましょう。秋田県内市場で即完売してしまう 黒毛和牛が「うご牛」です。JAうご肉用牛組合では、生産した羽後牛の中でも格付けA4以上のものに『うご牛』(ひらがなの「うご」)という名称を与え販売しております。羽後町産米の稲わらを活かして牛を育てています。県外不出の稀少牛で有名です。
会場では、焼き肉用500パック、サーロインステーキ100枚を販売してステーキは、30分ほどで売り切れる人気ぶりでした。(ツアーの皆さまは、事前に焼き肉用パックを予約していたので安心です。)
「写真は、サーロインステーキのイメージ写真です。」↓
「うご牛」バーベキューで楽しんだ後は、西馬音内盆踊り会館での「特別実演」に向かいました。日本三大盆踊りとして知られる西馬音内の盆踊りは、毎年8月16日~18日の3日間開催されますが、今回はこのツアー限定で特別実演をお願いしました。盆踊りの指導体験もあり、楽しく過ごすことができました。
JR秋田駅の案内掲電光示板にはしっかりと「羽後べこ号」の表示がありました。また、秋田駅のみなさん、お見送りありがとうございました。
今回の「羽後べこ号でいく 羽後牛バーベキューと西馬音内盆踊り」の企画を新聞紙面で告知してからすぐに募集人員の30名に達してしまいました。ありがとうございます!次回もまた、楽しい企画を計画しておりますので、ぜひご参加をお願いいたします。
TOHOKU I TOURS
0コメント