9月の日帰りツアー(全5本) 申込受付中!

9月から始まる「秋田県の大型観光キャンペーン」が始まります!この機会に、のってたのしい列車で行く さきがけ日帰りツアーを設定(全5本)しました。各コースとも魅力あふれる日帰りコースを計画しましたので、皆様のご参加をお待ちしております。お早目のお申込みを!


【一番目のコース】 「秋田犬号」で行く 大館ふれあいの旅   ◆出発日:9月1日(土)

懐かしの旧型客車に乗って大館へ!ということで、忠犬ハチ公で有名な大館への日帰りツアーです。秋田比内や大館本店での親子丼の昼食は見逃せません!ご賞味あれ。また、秋田犬とのふれあいもたっぷりと計画しています。特に、大館駅前の「秋田犬ふれあい処」では、このツアーのためだけに時間を延長しての特別手配です。お楽しみがいっぱいの「大館ふれあいの旅」はいかがでしょうか。


 旧型客車/とっても懐かしい客車です。どんな感じかといいますと・・・私事の記憶ですが、S50年代の前半に土崎から秋田駅まで汽車通学でした。その時に乗っていた客車が今でいう旧型客車。ドアが手動で内側に開くため、満員の時はオープンカー状態でした。秋田工業高校のグランドあたりを通過する際の斜めになった時は、必死で手すりを掴んで頑張っていた記憶がよぎります。思い出しましたか?


【二番目のコース】 「羽後べこ号」で行く 羽後牛バーベキューと西馬音内盆踊り 

◆出発日:9月2日(日)  羽後町特産のブランド黒毛和牛「羽後牛」を堪能できる毎年恒例の「うご牛(べこ)まつり」に合わせて快速「羽後べこ号」が走ります。羽後牛250グラムをお一人様1パック付でお気軽にBBQがお楽しみいただけます。出荷頭数が多くないため、市場にたくさん出回らない牛肉なんです。その貴重な牛肉を野外で味わえるチャンス!プラス西馬音内盆踊り会館では、盆踊りの特別実演をご覧いただきます。家族・お友達でこのバリューツアーに出かけてみてはいかがでしょうか。


【三番目のコース】 「男鹿駅まつり号」で行く 男鹿駅まつりとなまはげ体験 

◆出発日:9月8日(土)  7月にグランドオープンしたオガーレと新設の男鹿駅で男鹿駅まつりが開催決定!この特別な日に快速「男鹿駅まつり号」が走ります。各種イベントを楽しんだ後は、入道崎で石焼料理の昼食と千差万別の男鹿各地のなまはげが勢ぞろいの「なまはげ館」と大晦日のナマハゲ行事を間近で体験できる「男鹿真山伝承館」にお連れいます。男鹿駅屋上からの眺めも新たな見どころに!新しい体感をぜひお確かめください。


【四番目のコース】 「田んぼアート号」で行く 田んぼアート鑑賞と津軽満喫 

◆出発日:9月15日(土)   田んぼアートと言ったら津軽の田舎館村が有名なのはご存知のことだと思いますが、実際に見に行きましょう!しかも第一会場と第二会場のふたつとも見る欲張りコースです。昼食は、アートな街の弘前にぴったりのフランス料理をご賞味ください。特製の冷製りんごスープ付で満足度UP間違いなしです!足元広々の快速列車で片道約2時間30分の旅をお楽しみください!列車内への持ち込みも自由なので、ビールや漬物(ガッコ)などを持参して大人の遠足気分をお楽しみください。

快速クルージングトレイン(リゾートしらかみ旧青池)は、「羽後べこ号」「男鹿駅まつり号」「田んぼアート号」「増田の蔵号」などにヘンゲして運行するのであります。


【五番目のコース】 「増田の蔵号」で行く フルーツ狩りと増田の内蔵めぐり 

◆出発日:9月22日(土)   行きは、「増田の蔵号」で横手駅に途中下車の旅。なんでかなぁ~  はい。横手市山内の長瀞ぶどう園へフルーツ狩りに行くからです。季節に合ったフルーツ狩りをお楽しみください。そして増田の中七日町通りにご案内します。旬菜みそ茶屋くらをの昼食は、増田の各家々で受け継がれている麹をふんだんに使った料理です。昼食後は、内蔵見学でお楽しみください。リアルな秋田の田舎を体験ください。


■□■□■□■□第一のコースから第五のコースまでの日帰りツアーをご紹介いたしました。詳細は、総合のパンフレットでお確かめください。お申込み・お問い合わせは、お気軽にお電話くださいませ。(^^)/

TOHOKU I TOURS STAFF BLOG

ツアーの内容や添乗員報告などタイムリーな情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000